ー祇園祭【後祭】ー 本番さながらに山を動かす「南観音山曳き初め」体験 ★7月20日★
- Bokun ID:
- 823666
- 商品コード:
- K-187404-019
組みあがった南観音山を巡行に先立って試し曳きを行う「曳き初め」にご参加いただけます。一説には、綱を握れば無病息災で過ごせるともされており、祭本番では山を曳くことができない女性やお子様でもご参加いただけます。祇園囃子の演奏やかけ声も本番さながらに、ひき綱をひいて山鉾を動かし、臨場感たっぷりに体験をしてみませんか?
《南観音山》
南観音山は別名を「下り観音山」とも呼ばれ、ご本尊は病気の苦しみから人びとを救済する楊柳観音で、脇侍として善財童子が祀られています。贅を尽くした豪華な装飾で、象徴である柳の枝を垂らして巡行に臨みます。
●実施日程/2025年7月20日(日)
●集合場所/南観音山保存会會所
(所在地:〒604-8214 京都府京都市中京区百足屋町(夷川通)388-3 コーペラティーフ新町錦)
●集合時間/14:45
●開始時間/15:00
●料金(おひとり)/大人・子供(小学生以上)5,000円
●最少受付人員/1名
●申込締切/4日前まで
●取消料/4日前まで不要、3日前から旅行代金の20%、当日旅行開始前50%、当日旅行開始後・無連絡不参加100%
【お問い合わせ先】
株式会社JTB 京都支店
連絡先/(電話)075-365-7730 (メール)link_kyoto@jtb.com
受付時間/10:00~17:30(土日祝休業)
【個人情報の取扱いについて】
株式会社JTBの個人情報取扱いについては、プライバシーポリシーをご覧ください。
【運営】
南観音山保存会
#gionmatsuri
チケット情報
大人(中学生以上)
¥5,000小人(小学生)
¥5,000詳細情報
予約期限
体験開始の 4日前まで
体験に含まれるもの
曳き初め体験代、南観音山厄除けちまき代
体験に含まれないもの
・ご自宅から発着地までの交通費
・お客様自身の希望により生ずる追加料金
・7/24の山鉾巡行観覧席
注意事項
■動きやすい服装・靴でご参加ください。
■雨天決行、荒天の場合は中止となる場合があります。
■急な現地事情により曳き初めに参加できない可能性もございます、予めご了承ください。
■当日、開催時間が変更になる可能性があります、予めご了承ください。
■体験参加中は係員の指示に従ってください。
■暑さの厳しい時期のため、水分補給など体調管理に十分にご注意ください。
■7/24の山鉾巡行観覧席は含まれません。
■日本語でのご案内となります。
キャンセルポリシー
当日 | 100% |
---|---|
9時間前 | 50% |
3日前 | 20% |
販売者情報
株式会社JTB 京都支店
〒600-8023
京都府京都市下京区河原町通松原上ル2丁目富永町338 京阪四条河原町ビル7階