ルート①(仙台沿岸プラン10分)
- Bokun ID:
- 960093
- 商品コード:
東日本大震災の復興を空から学ぶ世界唯一の遊覧飛行体験ができます。
使用する機体はドクターヘリや警察機関で運用されているAIRBUS社製EC135です。
ドクターヘリや警察機関で主に運航されており、エンジンを2基搭載し、機体後部のローターはフェネストロン機構を採用しているため静粛性と安全性が高い機種となっております。
【運航ルート】
東北エアサービス㈱仙台基地 → 閖上地区上空(復興エリア) → 東北エアサービス㈱仙台基地
【運航日程】
5月5日(月)祝日
6月14日(土)
6月15日(日)
【タイムスケジュール】
1便目 10:00(離陸時間)
2便目 10:40(離陸時間)
3便目 11:20(離陸時間)
4便目 13:00(離陸時間)
5便目 13:40(離陸時間)
6便目 14:20(離陸時間)
【バリアフリーに関して】
別途お問い合わせください。
【問い合わせ先】
・東北エアサービス株式会社
・受付時間 8:30~17:00(土日祝日休業)
・〒989-2421 宮城県岩沼市下野郷字新拓190番地(仙台空港隣接地)
・tas19002@t-a-s.co.jp
【その他】
東北エアサービス株式会社ホームページ
公式仙台観光情報ガイド
(EN)
https://discoversendai.travel/
(JP)
チケット情報
Adults
¥20,680Children
¥15,840詳細情報
予約期限
体験開始の 1週前まで
体験に含まれるもの
①震災の説明
②ヘリコプター搭乗料金
ライブガイドの対応言語
資料の対応言語
体験に含まれないもの
集合場所までの交通費
注意事項
・予約時に機体の重量バランス確認のため体重と当日連絡がとれる連絡先をお聞きしております。
・搭乗前に危険物保安検査と安全講習を行います。
キャンセルポリシー
当日 | 100% |
---|---|
3日前 | 70% |
7日前 | 30% |
Information
★使用機種について
AIRBUS社製(フランス)EC135を使用。ドクターヘリや警察機関で多く運用されている機種。カナダ製のエンジンを2基搭載しており、機体後部のローターはフェネストロン機構を採用しているため静粛性が高い機種となっております。
★参加にあたっての注意事項
・安全運航に協力し販売者の指示に従ってください。
・心身ともに健康で搭乗において支障のない状態でご参加ください。
・販売者が実施する危険物・搭乗に関する講習を必ず受講ください。
・幼児については事前にお問い合わせください。
条件に合わない場合は当日キャンセル扱いにさせて頂きます。
★最小催行人数について
4名(一回の搭乗人数6名)
★運航可否について
・ヘリコプターの運航は天気等の影響を受けるため運航率は100%ではありません。
・開催前日12:00の天気予報で運航可否を判断します。前日13:00頃メールにてご連絡させていただきます。
※tas19002@t-a-s.co.jpからのメールを受信できるように設定をお願いいたします。
・機体、機材、その他諸事情により急遽開催ができなくなる場合があります。
(販売者側都合による中止にはキャンセル料はかかりません)
★集合時間について
離陸時間1時間前に集合してください。
★その他注意事項
・上記説明以外の詳細につきましては約款をご覧ください。
・座席は指定できません。
・キャンセルーポリシーは暦日計算となります。「例えば、ご予約日の3日前とは、ご予約の3日前の午前0時までを指します。」
・原則として日本語での対応となります。
体験を提供する事業者から10日以内に予約受入可否のご回答を致します。
なお、お申込みいただいてから予約受入可のご回答を差し上げるまでは代金の引き落としはされません。
販売者情報
東北エアサービス株式会社
〒989-2421
宮城県岩沼市下野郷字新拓190番地