食文化と
大自然を誇る、
新潟県南魚沼
大自然を誇る、
新潟県南魚沼

南魚沼市は、新潟県にありお米の生産が盛んな地域として知られています。中でも“南魚沼産コシヒカリ”は、日本を代表するブランド米の一つに数えられ、もっちりとした食感としっかりとした甘みがあるとして、世界的にも知れ渡っています。なお、この地域は、世界有数の豪雪地帯としても知られており、冬には辺り一面が真っ白になるほど雪が降り積もり、幻想的な銀世界が広がります。
そんな雪国だからこそ存在するお米をはじめとした食文化や独特な自然景観は、唯一無二の体験ができ、それは大都市圏では体験できないものです。そういう意味では忘れかけている日本の原点というものを感じることのできる場所なのです。

地元のおばちゃんと郷土料理を作って味わう
「土間クッキング」
これは、この地域の郷土料理を地元のおばちゃんと一緒に作って味わうことのできる体験です。甘みのある野菜のエキスがたっぷり滲み出たお味噌汁や、雪国の知恵を生かした多種多様な郷土料理を堪能することができます。そして何と言っても、かまどで炊き上げた香ばしい南魚沼産の白ごはんの香りに食欲を掻き立てられること間違いなしです。
また、地元のおばちゃんと直接コミュニケーションを取りながら作るため、この土地の歴史や成り立ちといった学びの時間に加えて、他愛もない世間話までいろんな話で楽しいひとときを過ごすことができます。

田んぼや自然の中で味わう「贅沢ランチ」
これは、大自然の中でryugon<リュウゴン>のシェフが作った料理を贅沢に食べていただける体験です。レストランが田んぼの中ということで、その土地のやさしい風を肌で感じ、また里山の情景を楽しみながら郷土の味をコース料理でお楽しみいただけます。
この土地で採れたお米や野菜はもちろんのこと、地元のワインや日本酒なども存分に味わうことができるのがその魅力の一つです。
田んぼという大自然をスクリーンに「ガストロノミー」をぜひ全身で味わってみてはいかがでしょうか。

“日本のミケランジェロ”の芸術に触れる
「西福寺(開山堂)」
“日本のミケランジェロ”とも称される石川雲蝶。彫刻家として大輪の花を咲かせるきっかけとなった彫刻や絵画の大作をここ西福寺(開山堂)で観ることができます。
堂内の天井三間四方全面に広がる、雲蝶の手掛けたその光景は圧巻の一言。
ここ雪国では冬場に仕事が減少してしまう人が多く、その時期に芸術作品に没頭するという地域ならではの特徴があり、雪国×芸術の密接な関係性というのも伺えます。
観る人に感動を与えるその繊細さと鮮やかさを兼ね揃えた日本の雪国の芸術をぜひ間近で感じてみてください。

自然が生み出す幻想的な絶景「枝折峠」
ここ枝折峠は、南魚沼エリアからは車で約1時間で行ける今注目を集める話題のスポットです。
山の上から滝のように流れ落ちる「滝雲」を眼下に見下ろすことができ、その自然が創り出す幻想的な風景は、思わず息をのむ程。
ちなみに、この絶景を観ることができるのは、日が昇る早朝のわずかな時間のみです。天候にも左右されやすいのですが、いつも観ることができるわけではないからこそ、出逢えた時の感動はより大きく、深く心に刻まれることは間違いありません!
今回は、新潟県南部にある南魚沼エリアについてご紹介しました。
ぜひともこの南魚沼エリアのような自然が溢れ、その土地ならではの食文化を味わい、自然が生み出す絶景などをご堪能してみてください!
エリア概要
エリア概要
【大阪〜新潟・南魚沼へのアクセス】
(新幹線にて)
- ・新幹線:新大阪駅〜東京駅
(所要時間:約2.5時間) - ・新幹線:東京駅〜越後湯沢駅
(所要時間:約1.5時間)
(飛行機・バスにて)
- ・飛行機:関西国際空港〜新潟空港
(所要時間:約1.5時間) - ・バス:新潟空港〜新潟駅〜浦佐駅
(所要時間:約1.0時間)
